【VBA無し】「マクロの記録」を使ったマクロ作成のシンプル解説

エクセル・マクロ
スポンサーリンク
Pocket

ここではVBAの知識が無くても、マクロを作成・実行できる方法を紹介します。

「マクロの記録」とは?

簡単に言うと、エクセル操作をエクセルに覚えさせること。

記録させたマクロを実行することで、その作業を実行してくれるようになります。

ピグスケ
ピグスケ

同じ操作を何回も繰り返す時に便利だブゥ!

「マクロの記録」の方法

1.ツールバーの①「開発」タブの中にある②「マクロの記録」をクリック。

 

(もし、ツールバーに①「開発」タブが無かったら、下記の「開発」タブを表示させるを確認してくださいね)

 

2.「マクロの記憶」のウィンドウが開くので、①「マクロ名」を設定します。そのままでも良いですが、覚えやすい名前にしておいた方が良いです。

実行する際にショートカットキーを設定したい場合は、その下の̻②四角半角英数を入力します。

 

3.マクロの記録をしたい操作をします(関数を入力したり、フォントを変えたり、罫線を入れたり、基本的に何でもOKです)。

 

4.先ほどの「マクロの記憶」が「記録終了」に代わっているので、この「記録終了」をクリックすれば、記録が完了です。

マクロを「相対参照」で記憶する方法

こちらは参考ですが、マクロの記憶をする際に、セルの位置などを相対的に記憶したい(例えば、元々の位置から右へ一つずらす、など)という時は、

「マクロの記憶」を押した後で、「相対参照で記憶」をクリックしておきます。

 

マクロを実行する方法

よく使うマクロの実行方法は、以下の3つがあります。それぞれ説明していきます。

1.「マクロ」から選択

2.「実行ボタン」の作成

3.ショートカットキーの作成

1.「マクロ」ボタンから選択

「開発」タブのリボンの中の「マクロ」をクリックします。

 

①実行したいマクロ名を選択して、②「実行」をクリックすると、選択したマクロが実行されます。

 

2.「実行ボタン」の作成

何回も実行したい時は、「実行」ボタンを設定すると、そのボタンを押すだけで実行できます。

「開発」タブの中の①「挿入」をクリックします。「フォームコントロール」の中にある、

②「ボタン」をクリックします。

 

エクセルシート上のボタンを設置したところに、ドラッグをします。

(※もし、セルの形に合わせてボタンを作成した場合は、「Alt」を押しながらドラッグ)

 

「マクロの登録」ウィンドウが開くので、①登録したいマクロを選択して、②「OK」をクリックします。

 

そうすると下図のようにボタンが作成され、クリックするだけで、登録したマクロが実行されます。

 

ボタンの上で右クリックをすると、メニュが開きます。

「テキストの編集」は、ボタンの名前(下図では「ボタン1」)を変更したい時、

「マクロの登録」は、マクロの登録をしたり、変更したりする時に使います。

 

3.ショートカットキーの設定

マクロを登録する時に設定していない場合は、マクロを登録した後でもショートカットキーを設定することができます。

「開発」タブの中の「マクロ」をクリックします。

 

①登録したいマクロを選択して、②「オプションをクリックします。

 

下図の四角に半角英数を入力します。すると設定したショートカットボタン(「Ctrl」+(設定したキー))を押すだけで、選択しておいたマクロが実行されます。

 

まとめ

「マクロの記録」を使った一連のマクロの設定と実行方法をご説明しました。

VBAでマクロを作成する時、コードが分からなくても、この「マクロの登録」をするとVBEにコードが表示されるので、コードを調べることもできます!

ピグスケ
ピグスケ

VBAが分からなくて済むから、すぐにマクロを使えるブゥ!

別途、具体的な例を紹介します。記事が作成できたら更新しますね!

コメント